海外
- ジャカルタには市電もあった(S32.2.25朝日夕刊) 1957年2月25日
- ビルマへの戦時賠償として川崎港から貨車積み込み(S32.1.30神奈川新聞) 1957年1月30日
- 道新記者が見たバンコック市電その他(S31.10.14北海道新聞) 1956年10月14日
- 日立が電気機関車をタイに輸出(S31.9.29いはらき) 1956年9月29日
- アメリカの原子力機関車(S31.9.14いはらき) 1956年9月14日
- 従来の40%も軽いペンシルバニア鉄道の「キーストーン」号(S31.9.13北海道新聞) 1956年9月13日
- アメリカの最新列車(S31.1.28神奈川新聞) 1956年1月28日
- 英国の鉄道スト(S30.6.22アサヒグラフ) 1955年6月22日
- 色の違うモスクワの地下鉄(S30.2.19福井新聞) 1955年2月19日
- 岩教組の委員長が見たモスクワの地下鉄(S29.8.2岩手日報) 1954年8月2日
- イタリアの180キロの超高速電車「セッテベロ」(S27.12.16福井新聞) 1952年12月16日
- 釜山鉄道警察隊が密入国者に拷問(S27.11.20北海道新聞) 1952年11月20日
- 米ロングアイランド鉄道に2階建て客車(S26.7.26京都新聞) 1951年7月26日
- フィリピン向け輸出客車(S24.11.23日本海) 1949年11月23日
- ドイツの最新式蒸気機関車(S11.7.7) 1936年7月7日
- 世界の流線型列車(S11.4.1読売) 1936年4月1日
- 近く流線型列車が日本にも!(S11.3.6読売) 1936年3月6日
- アメリカの飛行機顔負けの超スピード列車(S10.11.24読売) 1935年11月24日
- 流線型列車で東京〜京城1昼夜(S10.6.12読売) 1935年6月12日
- 米ボルチモア・オハイオ鉄道で機関車発達史ページェント(S10.5.9読売) 1935年5月9日
- 風刺漫画:乗客心得を守りませう(S10.3.28読売) 1935年3月28日
- 軌道探傷車の日米特許戦争(S10.2.18読売) 1935年2月18日
- これは珍奇!1本レールの1本レールの軽便鉄道(S10.2.15読売) 1935年2月15日
- サンフランシスコに空中電車(S10.2.12読売) 1935年2月12日
- アメリカの特急列車でキモノ・ガールがサービス(S9.10.31読売) 1934年10月31日
- ソヴェートが米国から技師を招いて鉄路補強(S9.2.6読売) 1934年2月6日
- 面白い英国の「自治鉄道」(S8.4.16読売) 1933年4月16日
- フリーゲンデル・ハンブルガーは「汽車の怪物」呼ばわり(S8.3.19読売) 1933年3月19日
- 米シカゴ・ミオール・パシフィック鉄道社長来日(S7.12.11読売) 1932年12月11日
- ロシア鉄道技術の日本化に成功(S6.9.10東京朝日) 1931年9月10日
- 世界一周航空競争「ラクダの平原を国際列車は走る」(S6.6.21東京朝日) 1931年6月21日
- ロンドンの「ぜいたく電車」(S6.2.3東京朝日) 1931年2月3日
- イギリスで小人島の汽車?(S6.2.1東京朝日) 1931年2月1日
- 米国4大幹線鉄道が手を握る(S6.1.1東京朝日) 1931年1月1日
- 「ロンドンの浅草」にできた大地下鉄道(S4.1.20読売) 1929年1月20日