九州
- 豊田泰光、西鉄から国鉄へ(S37.11.27北海道新聞) 1962年11月27日
- 基山駅心中事故で全線復旧、男女の身元が判明(S37.4.7佐賀新聞) 1962年4月7日
- 鹿児島本線基山駅で男女が貨物列車に飛び込み心中で大事故(S37.4.5西日本新聞) 1962年4月5日
- 急行「雲仙」車内でソ連大使に暴行(S34.1.29朝日) 1959年1月29日
- 特急「かもめ」が岩国で米軍トラックと衝突し転覆(S33.8.14熊本日日新聞) 1958年8月14日
- 湯前線の混合列車を混合列車を全てディーゼルカーに(S33.8.13熊本日日新聞) 1958年8月13日
- 熊本市交通局に物申す(S33.8.10熊本日日新聞) 1958年8月10日
- 国鉄が秋からサービス・アップ(S33.8.10熊本日日新聞) 1958年8月10日
- 「特2」料金が廃止になります(S33.8.6熊本日日新聞) 1958年8月6日
- 海水浴客でごった返す熊本駅(S33.8.3熊本日日新聞) 1958年8月3日
- 熊本市電34周年(S33.8.1熊本日日新聞) 1958年8月1日
- ディーゼル快速「ひかり」を準急に(S33.7.28熊本日日新聞) 1958年7月28日
- 快速ディーゼルカーを呼ぶために人吉で貯金会(S33.7.23熊本日日新聞) 1958年7月23日
- 三角に向けてスシ詰めの海水浴列車(S33.7.21熊本日日新聞) 1958年7月21日
- 納涼列車は快調な滑り出し(S33.7.21熊本日日新聞) 1958年7月21日
- 熊本〜三角に海水浴列車(S33.7.20熊本日日新聞) 1958年7月20日
- 熊本〜三角に納涼列車(S33.7.19熊本日日新聞) 1958年7月19日
- 鉄道関係の投書2題(S33.7.17熊本日日新聞) 1958年7月17日
- 熊本〜宇土が複線化へ(S33.7.16熊本日日新聞) 1958年7月16日
- ディーゼルカーが走れば人吉〜門司も日帰り可能に(S33.7.11熊本日日新聞) 1958年7月11日
- 熊本市内で騒音調査(S33.7.8熊本日日新聞) 1958年7月8日
- 東京〜大阪を3時間で結ぶ夢の超特急(S33.7.8熊本日日新聞) 1958年7月8日
- 人吉行だと思ったら玉名行だったので列車から飛び降りてケガ(S33.7.3熊本日日新聞) 1958年7月3日
- 鹿児島本線の複線化はいつできる?(S33.7.3熊本日日新聞) 1958年7月3日
- 熊鉄局5駅で職場大会(S33.7.2熊本日日新聞) 1958年7月2日
- 熊本の交通局前は殺人道路(S33.7.1熊本日日新聞) 1958年7月1日
- 熊鉄局では不況で貨車が空っぽ(S33.7.1熊本日日新聞) 1958年7月1日
- 鹿児島の夏の祭り「おぎおんさぁ」に花電車(S31.7.21南日本) 1956年7月21日
- 将来の本駅を目指す西鹿児島駅に熱帯魚や特産品(S31.7.21南日本) 1956年7月21日
- 急行「霧島」車内にマムシが出没し大騒ぎ(S31.7.19朝日・S31.7.21南日本) 1956年7月19日
- 今年こそ関門トンネルの水漏れ対策は万全(S30.6.4朝日西部本社版) 1955年6月4日
- 福岡には梅雨も来ずカラカラ(S30.6.4朝日西部本社版) 1955年6月4日
- 失業対策に国鉄新線(S30.5.25大阪新聞) 1955年5月25日
- 九州でも修学旅行バスが炎上(S30.5.18大阪新聞) 1955年5月18日
- 島原鉄道は年末に全面ストか(S29.12.14長崎民友) 1954年12月14日
- 長崎県観光図(S29.12.1?長崎民友) 1954年12月1日
- 島原鉄道は県内一周駅伝を応援しています!(S29.11.1長崎民友) 1954年11月1日
- 島原鉄道の株主総会は大混乱(S29.10.29長崎民友) 1954年10月29日
- 島原鉄道はてんやわんやの株主総会(S29.10.29長崎民友) 1954年10月29日
- 島原鉄道の株主総会で組合員が本社前で座り込み(S29.10.28長崎民友) 1954年10月28日
- 国鉄バスが佐賀県嬉野で転落事故(S29.10.8長崎民友) 1954年10月3日
- 洞爺丸事故の犠牲者は長崎県で3名(S29.9.30長崎民友) 1954年9月30日
- 長崎でも報じられた洞爺丸事故(S29.9.28長崎民友) 1954年9月28日
- 島原鉄道のガソリンカーが正面衝突(S29.9.22長崎民友) 1954年9月22日
- 島原鉄道もダイヤ改正(S29.9.19長崎民友) 1954年9月19日
- 衆院運輸委が喜々津〜浦上の新線予定地を視察(S29.9.19長崎民友) 1954年9月19日
- 東京〜佐世保の急行列車は「西海」に(S29.9.14長崎民友) 1954年9月14日
- 舞鶴からの引揚列車が博多に到着(S28.3.27夕刊フクニチ) 1953年3月27日
- トラックが横倒しになり姪浜行きの福岡市内線に衝突(S28.3.26夕刊フクニチ) 1953年3月26日
- 日通ストで貨物マヒ(S28.3.19夕刊フクニチ) 1953年3月19日
- 特急「かもめ」晴れの出発(S28.3.15夕刊フクニチ) 1953年3月15日
- 山陽特急「かもめ」汽笛一声を待つばかり(S28.3.13夕刊フクニチ) 1953年3月13日
- 3月15日からの門鉄局管内ダイヤ(S28.3.7夕刊フクニチ) 1953年3月7日
- 危ない!日豊線レール(S28.3.4夕刊フクニチ) 1953年3月4日
- バスのいろいろ(S28.2.17夕刊フクニチ) 1953年2月17日
- 国鉄が乗り越し手数料を廃止(S28.1.29夕刊フクニチ) 1953年1月29日
- 門鉄へのディーゼルカー配備は遅れる(S28.1.25夕刊フクニチ) 1953年1月25日
- 雪の中を山陽特急が試運転(S28.1.24西日本新聞) 1953年1月24日
- 大阪〜博多で特急の試運転(S28.1.24夕刊フクニチ) 1953年1月24日
- 原田駅で横行するイカサマ賭博(S28.1.23夕刊フクニチ) 1953年1月23日
- 「小鳥の駅」香椎駅(S28.1.22西日本新聞) 1953年1月22日
- 大阪〜博多の特急いよいよ試運転(S28.1.22夕刊フクニチ) 1953年1月22日
- 猛吹雪で払い戻しは240万円(S28.1.16夕刊フクニチ) 1953年1月16日
- 猛吹雪で列車大混乱(S28.1.15西日本新聞) 1953年1月15日
- 猛吹雪で各地で列車混乱(S28.1.15夕刊フクニチ) 1953年1月15日
- 年末年始に国鉄は満員列車で稼ぐ(S28.1.11西日本新聞) 1953年1月11日
- 九州観光団は増加の予想(S28.1.9夕刊フクニチ) 1953年1月9日
- 門鉄30年の夢、ディーゼル動車いよいよ登場(S28.1.8夕刊フクニチ) 1953年1月8日
- ECAFE視察団が九州の鉄道復興に感嘆(S28.1.8夕刊フクニチ) 1953年1月8日
- 国鉄と一緒に西鉄も運賃値上げ(S28.1.7夕刊フクニチ) 1953年1月7日
- 北九州電化で交通緩和を(S28.1.6西日本新聞) 1953年1月6日
- 2003年には福岡は人口300万人になっているだろう(S28.1.4西日本新聞) 1953年1月4日
- 日豊線や肥薩線は西鹿児島駅を始発にします(S27.3.12南日本新聞) 1952年3月12日
- 鹿児島で国鉄を食うバス会社(S27.3.10南日本新聞) 1952年3月10日
- 鹿児島でも報道された十勝沖地震(S27.3.5南日本新聞) 1952年3月5日
- 鹿児島機関区でも警戒した3.1朝鮮人暴動(S27.3.2南日本新聞) 1952年3月2日
- 枕崎市・知覧町「鹿市に行くバス南薩なの?国鉄バスじゃなくて?」(S27.3.2南日本新聞) 1952年3月2日
- 国鉄バスと民営バスの路線進出争い(S27.2.29南日本新聞) 1952年2月29日
- 宮之城線にガソリンカーを(S27.2.21南日本新聞) 1952年2月21日
- 鹿児島では雪の立春(S27.2.5南日本新聞) 1952年2月5日
- 川内川の改修工事にトロッコが活躍(S27.2.4南日本新聞) 1952年2月4日
- 鹿児島市営バスに女車掌(S27.1.25南日本新聞) 1952年1月25日
- 鹿鉄局長「四等列車の汚名を返上」(S27.1.10南日本新聞) 1952年1月10日
- 鹿児島駅は過去最高収入(S27.1.5南日本新聞) 1952年1月5日
- 初列車同乗記(S27.1.4南日本新聞) 1952年1月4日
- 南薩鉄道より新年のご挨拶(S27.1.1南日本新聞) 1952年1月1日
- 関門海底トンネルはどうやって掘削しているのか(S11.1.15読売) 1936年1月15日
- 関門海底トンネルはどのルートに?(S10.6.21読売) 1935年6月21日