害吉鉄道の大東亜支配・征服ぶろぐ
会社情報
害鉄事典
本社組織
地方鉄道局
害鉄5幹線
大東亜本線
悲しみ本線
頭狂本線
太平洋本線
あかん線
大阪民国首都圏電鉄
駅
列車
旅客
貨物
車両
私有貨車
連絡船・バス・牛車等
勧善懲悪
監督業務・私有貨車
私有貨車
附帯事業
大東亜共栄圏
大阪民国
大阪民国全株式取引所
大朝鮮帝国
琉球王国
調査部参考資料
4北陸信越
14
1月
1936
北陸線の列車が突然爆発(S11.1.14)
福井駅を出発したあたりで、乗客が乗せていたガソリンが発火したのだとか。 今では全く考えられない。 …
続きを読む
3関東
8
1月
1936
朝の朝の愛宕町で市電と市バスが衝突(S11.1.8読売)
昔のNHKがあったあたりだろうか。…
続きを読む
3関東
7
1月
1936
信越地方の雪が客車の屋根に乗って上野駅へ(S11.1.7読売)
碓氷峠もこれで下ってきたのだろうか。 …
続きを読む
3関東
29
12月
1935
寝台車内で美人が謎の服毒(S10.12.29読売)
車掌さんも大変。 …
続きを読む
2東北
12
12月
1935
鉄道省ではスキー列車増発(S10.12.12読売)
特に東北方面であったという。 …
続きを読む
3関東
12
12月
1935
鉄道省職員の子が一人で省電に乗って市ヶ谷へ(S10.12.12読売)
御健在なら令和5年で91歳。 …
続きを読む
c海外
24
11月
1935
アメリカの飛行機顔負けの超スピード列車(S10.11.24読売)
ユニオン・パシフィックの10000。…
続きを読む
3関東
18
11月
1935
ラヂオドラマ「洮南発夜行列車」(S10.11.18読売)
「洮南」は「おうちょうめい」で変換できると思ったが「汪兆銘」なのでサンズイの位置が違う。…
続きを読む
3関東
8
11月
1935
深川で市電とトラックが衝突(S10.11.8読売)
交通事故が深刻化しつつあった。 …
続きを読む
3関東
4
11月
1935
新婚列車に花嫁100組(S10.11.4読売)
ちなみに本郷の強盗殺人は後に狂言強盗と分かる。…
続きを読む
3関東
3
11月
1935
花嫁インフレデーで新婚列車も増結(S10.11.3読売)
どんな日? …
続きを読む
2東北
29
10月
1935
磐越東線の豪雨災害の現場(S10.10.29読売)
新線建設レベルの災害となっていた。 …
続きを読む
2東北
29
10月
1935
磐越東線の惨事の続報(S10.10.29読売)
本当は年初めからこんなニュースを扱いたくない・・・ …
続きを読む
2東北
28
10月
1935
豪雨で磐越東線が大惨事(S10.10.28読売)
東北本線や東海道本線も。 …
続きを読む
3関東
27
10月
1935
豪雨で「燕」も地下鉄もだめに(S10.10.27読売)
ついでに京浜国道も。…
続きを読む
3関東
10
10月
1935
帝都の名所・江戸橋大跨線橋(S10.10.10読売)
田端駅のあれ? …
続きを読む
3関東
9
10月
1935
満員電車から早く乗り降りする方法(S10.10.9読売)
路面電車のこと。 …
続きを読む
b旧外地
22
9月
1935
全満鉄道の一元化(S10.9.22読売)
満鉄と国線があったが・・・ …
続きを読む
b旧外地
31
8月
1935
白紙の満鉄総裁 軍部の事情聴取(S10.8.31読売)
満鉄総裁は鉄道業だけにあらず。 …
続きを読む
3関東
23
8月
1935
横浜港へ行く国際列車の賑わい(S10.8.23読売)
東京駅発。 …
続きを読む
b旧外地
3
8月
1935
京図線が匪賊に襲われ脱線転覆(S10.8.3読売)
新京(長春)〜図們なので、北鮮方面の路線。 …
続きを読む
3関東
14
7月
1935
大阪の鉄道疑獄が本省にも飛び火(S10.7.14読売)
浦賀への観光は湘南電鉄で!…
続きを読む
3関東
12
7月
1935
静岡で大地震(S10.7.12読売)
静岡地震(1935年)としてWikipediaにも残っている。…
続きを読む
b旧外地
10
7月
1935
満鉄の専断的投資が責任問題化(S10.7.30読売)
満鉄もいろいろ。…
続きを読む
3関東
26
6月
1935
鉄道省が空の新商売(S10.6.26読売)
日鮮満を結ぶ空の路線をけいかく。(誤字脱字変換ミスやむなし)…
続きを読む
投稿ナビゲーション
<
1
…
96
97
98
99
100
…
115
>