害吉鉄道の大東亜支配・征服ぶろぐ

  • 会社情報
    • 害鉄事典
  • 本社組織
    • 地方鉄道局
  • 害鉄5幹線
    • 大東亜本線
    • 悲しみ本線
    • 頭狂本線
    • 太平洋本線
    • あかん線
    • 大阪民国首都圏電鉄
  • 駅
  • 列車
  • 旅客
  • 貨物
  • 車両
    • 私有貨車
  • 連絡船・バス・牛車等
  • 勧善懲悪
  • 監督業務・私有貨車
    • 私有貨車
  • 附帯事業
  • 大東亜共栄圏
    • 大阪民国
      • 大阪民国全株式取引所
    • 大朝鮮帝国
    • 琉球王国
  • 調査部参考資料
西川口駅が誕生(S29.9.1読売埼玉版) 3関東
1 9月 1954

西川口駅が誕生(S29.9.1読売埼玉版)

西川口站ゐ始まソた!…
続きを読む
「魔の踏切地帯」「陸の親不知」と呼ばれた岩手川口〜一戸間(S29.8.22岩手日報) 2東北
22 8月 1954

「魔の踏切地帯」「陸の親不知」と呼ばれた岩手川口〜一戸間(S29.8.22岩手日報)

並行する国道の改修という形で危険な状態の解消に努めるという。        …
続きを読む
10月からダイヤ改正で列車増発し盛岡〜東京9時間(S29.8.19岩手日報) 2東北
19 8月 1954

10月からダイヤ改正で列車増発し盛岡〜東京9時間(S29.8.19岩手日報)

支線区でも列車が増えるという。    …
続きを読む
八戸線の尻内〜陸中八木にガソリンカー運行開始(S29.8.16岩手日報) 2東北
16 8月 1954

八戸線の尻内〜陸中八木にガソリンカー運行開始(S29.8.16岩手日報)

当時であればキハ07とかであっただろうか。 どうせなら久慈まで伸ばせばいいのにとは思ったが、急勾配でもあっただろうか。…
続きを読む
国労は全国65ヵ所で順法闘争へ(S29.8.10大阪新聞) 6近畿
10 8月 1954

国労は全国65ヵ所で順法闘争へ(S29.8.10大阪新聞)

大阪は後年労使協調の鉄労が強くなる。…
続きを読む
天皇陛下は盛岡を出発し北海道へ(S29.8.8岩手日報) 2東北
8 8月 1954

天皇陛下は盛岡を出発し北海道へ(S29.8.8岩手日報)

下の方ではカービン銃事件の大津健一について報じられている。…
続きを読む
天皇陛下がお召し列車で盛岡にお立ち寄り(S29.8.7岩手日報) 2東北
7 8月 1954

天皇陛下がお召し列車で盛岡にお立ち寄り(S29.8.7岩手日報)

北海道で開催される国体の開会式の途中で盛岡にお立ち寄り。 お召し列車の牽引機はC57。    …
続きを読む
水沢付近で貨物列車が踏切事故(S29.8.4岩手日報) 2東北
4 8月 1954

水沢付近で貨物列車が踏切事故(S29.8.4岩手日報)

死者4名の大惨事。 当時はD51が貨物列車に入っていた。    …
続きを読む
岩教組の委員長が見たモスクワの地下鉄(S29.8.2岩手日報) 2東北
2 8月 1954

岩教組の委員長が見たモスクワの地下鉄(S29.8.2岩手日報)

当時の労働組合は社会主義へのシンパシーを隠そうともしなかった。…
続きを読む
一ノ関駅に七夕飾り(S29.7.30岩手日報) 2東北
30 7月 1954

一ノ関駅に七夕飾り(S29.7.30岩手日報)

戦災復興10周年ムードと共に。…
続きを読む
山田線の復旧全通まで急ピッチ(S29.7.30岩手日報) 2東北
30 7月 1954

山田線の復旧全通まで急ピッチ(S29.7.30岩手日報)

アイオン台風で6年間不通のままだった。…
続きを読む
「無人輸送」というヤミ米輸送手段(S29.7.30岩手日報) 2東北
30 7月 1954

「無人輸送」というヤミ米輸送手段(S29.7.30岩手日報)

本来は貨車に誰かしらついていないといけない。 それを誰も付かないで輸送しよう、というもの。    …
続きを読む
岩手県最南端の駅・油島駅スタート(S29.7.3岩手日報) 2東北
3 7月 1954

岩手県最南端の駅・油島駅スタート(S29.7.3岩手日報)

当時の西磐井郡油島村、後年の花泉町油島に油島駅がオープン。    …
続きを読む
淡路島に「早乙女部隊」850名(S29.6.29大阪新聞) 6近畿
29 6月 1954

淡路島に「早乙女部隊」850名(S29.6.29大阪新聞)

徳島から阿波汽船できたというので、淡路鉄道には乗っていないだろうが。…
続きを読む
国鉄6管理局で収賄容疑で手入れ(S29.6.26大阪新聞) 6近畿
26 6月 1954

国鉄6管理局で収賄容疑で手入れ(S29.6.26大阪新聞)

信号工事について。…
続きを読む
国労夏季手当闘争を再開(S29.6.18大阪新聞) 6近畿
18 6月 1954

国労夏季手当闘争を再開(S29.6.18大阪新聞)

神戸でも順法闘争。…
続きを読む
全逓闘争で国鉄の郵便車にもアジビラ(S29.6.17大阪新聞) 6近畿
17 6月 1954

全逓闘争で国鉄の郵便車にもアジビラ(S29.6.17大阪新聞)

当時の全逓は闘争的だった。    …
続きを読む
嵐の中の国鉄一家(S29.6.11大阪新聞) 6近畿
11 6月 1954

嵐の中の国鉄一家(S29.6.11大阪新聞)

国労の闘争に関して。    …
続きを読む
中央線急行電車が10月から9両に(S29.6.4読売下町版) 3関東
4 6月 1954

中央線急行電車が10月から9両に(S29.6.4読売下町版)

写真はいかにも御茶ノ水。    …
続きを読む
電波と生活(S29.5.29大阪新聞) 6近畿
29 5月 1954

電波と生活(S29.5.29大阪新聞)

市電の運行状況もパトロールしてます、と。…
続きを読む
米軍機が架線を切断し国私鉄ストップ(S29.5.27大阪新聞) 5東海
27 5月 1954

米軍機が架線を切断し国私鉄ストップ(S29.5.27大阪新聞)

低空飛行でもしただろうか。    …
続きを読む
米軍機が墜落して送電線を切断し国私鉄ストップ(S29.5.27大阪新聞) 6近畿
27 5月 1954

米軍機が墜落して送電線を切断し国私鉄ストップ(S29.5.27大阪新聞)

写真は保全経済会の亜種?…
続きを読む
9階建ての国鉄労働会館(S29.5.26アサヒグラフ) 3関東
26 5月 1954

9階建ての国鉄労働会館(S29.5.26アサヒグラフ)

労働組合には似つかわしくない建築と言われた。 組合員は1泊260円で宿泊できたという。      …
続きを読む
パンビタンの広告に描かれた大阪市営地下鉄(S29.5.15大阪新聞) 6近畿
15 5月 1954

パンビタンの広告に描かれた大阪市営地下鉄(S29.5.15大阪新聞)

「あなたの仕事は一瞬の油断もなりません」と。    …
続きを読む
3組が競う京阪ロケ風景(S29.5.8大阪新聞) 6近畿
8 5月 1954

3組が競う京阪ロケ風景(S29.5.8大阪新聞)

京阪電気鉄道の何かかと思ったら単に京都と大阪を舞台にした映画のことでした、と。    …
続きを読む

投稿ナビゲーション

< 1 … 81 82 83 84 85 … 115 >

電磁波の力により大東亜を征服する。

殺人予告

荒らしたら刺し殺す🔪

車内マナーの向上について

痴漢や盗撮は「死」をもって報復します💀

架空鉄道について

日本架空鉄道協会(JAVIRAS)は、架空鉄道の英文表記を「Virtual Railway」としていますが、害吉鉄道では「Spiritual Railroad」という表記を提唱します。

不満(マン)のある方は、本社総帥禁闕政(マン)所までカチコミを掛けて命のやり取りをして下さい。

やめよう!無賃乗車

無賃乗車を発見したら、臓器を売るか人身売買します

相互乗り入れ募集

害吉鉄道では、相互乗り入れする架鉄事業者を募集しています。

相互乗り入れ協定を締結した架鉄事業者とは、害鉄からも大阪ユニオン駅から特急列車を運行(ウンコう)します。

我こそはと思わん架鉄事業者は、本社監督局第二種事業監督課までお問合せ願います。

カレンダー

2025年7月
日 月 火 水 木 金 土
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  
« 6月    

検索

アーカイブ

カテゴリー

  • 害鉄本社 (1,605)
    • aウンコう日誌 (1,267)
      • 定時報 (743)
      • 球団報 (493)
      • 臨時報 (31)
    • b組織別 (1,604)
      • 01_総帥禁闕 (672)
        • 1.1_大弁局 (153)
        • 1.2_政所 (86)
          • コンピューターセンター (10)
          • 人工知能室 (3)
        • 1.3_総務部 (22)
          • 庶務二課 (1)
          • 弘報第二課 (1)
          • 弘報課 (21)
            • 新本社ホームページ準備委員会 (8)
          • 技術営業課 (1)
          • 法務課 (1)
          • 社史編纂室 (1)
          • 開発課 (2)
        • 1.4_調査部 (383)
        • 1.5_安全企画部 (53)
          • 中央情報課 (49)
          • 人権課 (1)
          • 淫務課 (1)
          • 精神衛生課 (1)
          • 華鮮課 (1)
        • 1.6_第一庶務部 (19)
          • 5課 (2)
        • 1.7_国際部 (2)
          • 平壌駐箚鉄道特使事務所 (1)
          • 文房特派員塘鐵在東京 (1)
      • 02_翰林院 (2)
        • 人事課 (2)
      • 03_勧善懲悪委員会 (18)
        • 害吉さん鉄道軍 (16)
          • 害吉さん鉄道空軍 (5)
          • 害吉さん鉄道陸軍 (10)
        • 武装警備隊 (2)
      • 04_運輸局 (439)
        • 4.1_鉄道部 (435)
          • 旅客課 (20)
          • 貨物課 (10)
          • 輸送企画課 (85)
          • 鉄道営業課 (3)
          • 鉄道部長オフィース (308)
            • a_政治 (75)
            • b_経済 (12)
            • c_国際 (7)
            • d_社会 (44)
            • e_芸能・スポーツ (21)
            • f_科学 (1)
            • 其他・ネット (26)
          • 電車課 (17)
        • 4.2_船舶部 (3)
          • 船舶運輸課 (3)
        • 4.3_車馬部 (3)
          • 無軌条電車課 (1)
          • 自動車駅務課 (2)
      • 05_建設局 (1)
        • 工事課 (1)
      • 06_工務局 (8)
        • 保線課 (4)
        • 防災課 (4)
      • 07_工作局 (17)
        • 7.1_車両部 (15)
          • 工作課 (2)
          • 枚方工場 (4)
          • 調達課 (2)
          • 車両課 (8)
        • 7.2_資源部 (2)
          • 燃料第二課 (2)
      • 09_電気局 (4)
        • 発送電課 (4)
          • 三条河原発電所 (2)
      • 10_監督局 (6)
        • 私有貨車課 (3)
        • 第一種事業監督課 (1)
        • 第二種事業監督課 (2)
      • 11_附業局 (510)
        • 球団課 (504)
        • 財団課 (4)
        • 財閥課 (2)
    • c路線別 (1,082)
      • 0_再編後 (121)
        • 鉄道線 (121)
      • 0_大阪民国首都圏電鉄 (733)
        • マン筋線 (3)
        • 仁川空港高速鉄道 (4)
        • 水仁線 (4)
      • 1_大東亜本線 (90)
        • さだまさ支線 (4)
        • 人形峠支線 (4)
        • 安治川支線 (2)
        • 川筋支線 (3)
        • 薩長南線 (8)
      • 2_悲しみ本線 (55)
        • チュガル支線 (4)
        • 北摂サントン支線 (4)
        • 鯖街道支線 (2)
      • 3_頭狂本線 (63)
        • 京伏支線 (2)
        • 師崎支線 (2)
        • 河鶴見支線 (3)
      • 4_太平洋本線 (62)
        • 八尾空港支線 (1)
        • 大阪南港支線 (32)
        • 甑支線 (8)
        • 金剛山電気鉄道 (3)
      • 5_あかん線 (11)
      • a_船舶 (11)
      • b_害鉄バス (4)
      • c_トロリーバス (4)
    • d地域別 (59)
      • 0_畿内 (42)
        • 大阪民国 (40)
      • 1_東海道 (3)
        • 日本帝国主義 (3)
      • 2_東山道 (2)
        • グンマー (1)
      • 7_西海道 (3)
        • 修羅の国 (3)
      • 8_大東亜1 (10)
        • 琉球王国 (3)
        • 蝦夷民主主義人民共和国 (7)
  • 害鉄調査部参考資料 (1,278)
    • a_年代別 (1,278)
      • 昭和00年代 (393)
      • 昭和10年代 (125)
      • 昭和20年代 (366)
      • 昭和30年代 (376)
      • 昭和40年代 (18)
    • b_地域別 (1,278)
      • 1北海道 (62)
      • 2東北 (133)
      • 3関東 (681)
      • 4北陸信越 (67)
      • 5東海 (68)
      • 6近畿 (108)
      • 7中国地方 (108)
      • 8四国 (20)
      • 9九州 (88)
      • b旧外地 (28)
      • c海外 (35)
    • c_備考 (53)
      • 別の交通モード (53)

最近の固定ページ

  • 琉球王国

    琉球王国

    2025年3月4日
  • 木炭動車

    木炭動車

    2024年11月10日
  • 瀬降り

    瀬降り

    2024年10月31日
  • ちくび

    ちくび

    2024年10月25日
  • やさしいかもめ

    やさしいかもめ

    2024年9月21日
  • だんじり快速

    だんじり快速

    2024年9月17日
  • 101010

    101010

    2024年9月11日
  • アンヒビアンバス

    アンヒビアンバス

    2024年9月9日
  • 越冬つばめ

    越冬つばめ

    2024年8月22日
  • セーラームーン高知

    セーラームーン高知

    2024年8月11日

害吉鉄道名誉会社

住所

大阪民国大阪広域市E区ヒルブロウ

害鉄旧本社ホームページ

 

害吉鉄道について

害吉鉄道は、鉄道事業を通じ大東亜の征服をもくろむ悪の大組織です。

メタ情報

  • ログイン
  • 投稿フィード
  • コメントフィード
  • WordPress.org

害鉄調査部参考資料

  • ついに旅客列車も削減へ(S27.11.22北海道新聞)
  • 石炭不足で貨物列車削減(S27.11.21北海道新聞)
  • 運賃が1割上がれば札幌〜東京は1,490円(S27.11.12北海道新聞)
  • 記者がロータリーに乗ってみた(S5.1.1読売)
  • 「アトム機関車」EF60が東京駅で公開(S33.8.19熊本日日新聞)
  • 米軍トレーラーと衝突した特急「かもめ」は重軽傷43名(S33.8.15熊本日日新聞)
  • 上野〜万世橋の地下鉄が31日に開通(S4.12.28読売)
  • 東京駅裏口がオープン(S4.12.16読売)
  • 特急「かもめ」が岩国で米軍トラックと衝突し転覆(S33.8.14熊本日日新聞)
  • 湯前線の混合列車を混合列車を全てディーゼルカーに(S33.8.13熊本日日新聞)
  • 青山警察署前で市電が脱線の椿事(S4.12.13読売)
  • やたらの停電に省電大混乱(S4.8.13読売)
  • 熊本市交通局に物申す(S33.8.10熊本日日新聞)
  • 国鉄が秋からサービス・アップ(S33.8.10熊本日日新聞)
  • 長崎から鮮魚列車がお江戸入り(S4.11.25読売)
  • 山手急行電鉄本社を捜索(S4.11.25読売)
  • 「特2」料金が廃止になります(S33.8.6熊本日日新聞)
  • 海水浴客でごった返す熊本駅(S33.8.3熊本日日新聞)
  • 東京駅で機関車が脱線(S4.11.14読売)
  • 列車時間切り替えで東京駅でも発車標書き換えに大忙し(S4.9.15読売)
  • 熊本市電34周年(S33.8.1熊本日日新聞)
  • ディーゼル快速「ひかり」を準急に(S33.7.28熊本日日新聞)
  • 地下鉄工事現場が豪雨で陥没(S4.8.13読売)
  • 電車で老人に席を譲らない男(S4.8.12読売)
  • 快速ディーゼルカーを呼ぶために人吉で貯金会(S33.7.23熊本日日新聞)
  • 納涼列車は快調な滑り出し(S33.7.21熊本日日新聞)
  • 大審院のお歴々が機関車に乗り込んでみる(S4.7.8読売)
  • 飯田町駅から登山臨時列車を増発(S4.7.2読売)
  • 三角に向けてスシ詰めの海水浴列車(S33.7.21熊本日日新聞)
  • 熊本〜三角に海水浴列車(S33.7.20熊本日日新聞)

Twitter

Tweets by gaikitirail

Powered by WordPress
Theme by Simple Days
大東亜の支配征服を企む悪の組織・害吉鉄道でございます。
©2025  害吉鉄道の大東亜支配・征服ぶろぐ