害吉鉄道の大東亜支配・征服ぶろぐ
会社情報
害鉄事典
本社組織
地方鉄道局
害鉄5幹線
大東亜本線
悲しみ本線
頭狂本線
太平洋本線
あかん線
大阪民国首都圏電鉄
駅
列車
旅客
貨物
車両
私有貨車
連絡船・バス・牛車等
勧善懲悪
監督業務・私有貨車
私有貨車
附帯事業
大東亜共栄圏
大阪民国
大阪民国全株式取引所
大朝鮮帝国
琉球王国
調査部参考資料
3関東
21
3月
1955
新京成が松戸までいよいよ開通(S30.3.21読売千葉版)
開業は4月6日とのこと。…
続きを読む
4北陸信越
20
2月
1955
松岡町で踏切を検証(S30.2.20福井新聞)
現在の永平寺町。…
続きを読む
4北陸信越
20
2月
1955
猛吹雪で冬に逆戻り(S30.2.22福井新聞)
ダイヤは寸断。敦賀で50万円が1人旅というニュースも。…
続きを読む
c海外
19
2月
1955
色の違うモスクワの地下鉄(S30.2.19福井新聞)
鉄のカーテンの中を共同取材。 …
続きを読む
4北陸信越
10
2月
1955
福井の集団就職列車ことはじめ(S30.2.10福井新聞)
どの県でも大体この時期。 …
続きを読む
4北陸信越
8
2月
1955
信越線の事故詳報(S30.2.8福井新聞)
その他、青ヶ島の救援機のことや京福に急行を走らせる計画など。…
続きを読む
3関東
7
2月
1955
信越線横川〜松井田間で準急列車とバスが衝突(S30.2.7福井新聞)
バスは貸切バス。 …
続きを読む
3関東
3
2月
1955
京成津田沼車庫で電車火災(S30.2.3読売千葉版)
漏電が疑われた。…
続きを読む
4北陸信越
1
2月
1955
躍進!福井県乗合自動車(S30.2.1福井新聞)
今の京福バスかな。 …
続きを読む
4北陸信越
31
1月
1955
駅舎はできたが開業できない北鯖江駅(S30.1.31福井新聞)
大人の事情。 …
続きを読む
3関東
30
1月
1955
新京成線の初富〜松戸の工事急ぐ(S30.1.30読売千葉版)
写真は松戸新田付近だとか。 …
続きを読む
4北陸信越
29
1月
1955
土砂崩れの鯖浦線が復旧(S30.1.29福井新聞)
早くも。 …
続きを読む
4北陸信越
28
1月
1955
鯖浦線が山崩れで埋まる(S30.1.28福井新聞)
電車に被害なし。…
続きを読む
4北陸信越
22
1月
1955
福井でも報道された飯田線の大事故(S30.1.22福井新聞)
土砂崩れによるもの。 …
続きを読む
3関東
20
1月
1955
千葉気動車区が店開き(S30.1.20読売千葉版)
気動車王国・千葉の始まり。 …
続きを読む
4北陸信越
17
1月
1955
雪で北陸線のダイヤ乱れる(S30.1.17福井新聞)
写真は南福井貨物駅。…
続きを読む
4北陸信越
9
1月
1955
敦賀機関区で無事故1千万キロ(S30.1.9福井新聞)
海坊主DD50。 …
続きを読む
4北陸信越
7
1月
1955
ラッセル車同乗記(S30.1.7福井新聞)
猛吹雪で列車混乱という記事も。…
続きを読む
3関東
23
12月
1954
京成千葉駅の移転問題が解決(S29.12.23千葉新聞)
結局国鉄の外側に。 …
続きを読む
9九州
14
12月
1954
島原鉄道は年末に全面ストか(S29.12.14長崎民友)
労使関係は泥沼。 …
続きを読む
2東北
11
12月
1954
山田線けさ開通(S29.11.21岩手日報)
アイオン台風から6年の歳月を経て復旧。 …
続きを読む
3関東
10
12月
1954
房総西線で崖崩れ(S29.12.10千葉新聞)
年末年始の臨時列車の話題も。 …
続きを読む
3関東
3
12月
1954
京成千葉駅の移転問題は解決へ(S29.12.3千葉新聞)
京成千葉駅は葭川公園の近くにあったとか。 …
続きを読む
9九州
1
12月
1954
長崎県観光図(S29.12.1?長崎民友)
日付が全然書いてない。…
続きを読む
3関東
19
11月
1954
公労協の実力行使で新鶴見操車場は滞貨の山(S29.11.19読売神奈川版)
国鉄だけではなく全逓や全電通も歩調を合わせていた。 …
続きを読む
投稿ナビゲーション
<
1
…
78
79
80
81
82
…
116
>