害吉鉄道の大東亜支配・征服ぶろぐ

  • 会社情報
    • 害鉄事典
  • 本社組織
    • 地方鉄道局
  • 害鉄5幹線
    • 大東亜本線
    • 悲しみ本線
    • 頭狂本線
    • 太平洋本線
    • あかん線
    • 大阪民国首都圏電鉄
  • 駅
  • 列車
  • 旅客
  • 貨物
  • 車両
    • 私有貨車
  • 連絡船・バス・牛車等
  • 勧善懲悪
  • 監督業務・私有貨車
    • 私有貨車
  • 附帯事業
  • 大東亜共栄圏
    • 大阪民国
      • 大阪民国全株式取引所
    • 大朝鮮帝国
    • 琉球王国
  • 調査部参考資料
水戸に来ることは「来水」(S33.1.21いはらき) 3関東
21 1月 1958

水戸に来ることは「来水」(S33.1.21いはらき)

千波湖畔などで発生した連続殺人事件に関して。    …
続きを読む
仙山線で世界初の交直両用電車が試運転(S32.12.11東奥日報) 2東北
11 12月 1957

仙山線で世界初の交直両用電車が試運転(S32.12.11東奥日報)

伊那電気鉄道の車両を改造したクハ490。    …
続きを読む
開発進む七戸地区砂鉄(S32.12.9東奥日報) 2東北
9 12月 1957

開発進む七戸地区砂鉄(S32.12.9東奥日報)

後に南部縦貫鉄道がこの七戸の砂鉄輸送を当て込んで開業することや、鉱山内輸送よ用にディーゼル機関車を導入したというので鉄道ニュースとする。    …
続きを読む
東海道本線で貨物列車の落とした丸太に旅客列車が乗り上げあわや大惨事(S32.12.8朝日) 5東海
8 12月 1957

東海道本線で貨物列車の落とした丸太に旅客列車が乗り上げあわや大惨事(S32.12.8朝日)

旅客列車は普通列車(東京発大阪行き421レ)だったようだが、牽引するEF58は青大将色で、普通列車運用に充当されることもあったのだろうか。…
続きを読む
年末年始の臨時列車(S32.12.8朝日) 3関東
8 12月 1957

年末年始の臨時列車(S32.12.8朝日)

本社持ちと東鉄局管内の臨時列車。 天城山心中が話題になっていた時期。    …
続きを読む
年末年始は急行「いわて」復活など(S32.12.8東奥日報) 2東北
8 12月 1957

年末年始は急行「いわて」復活など(S32.12.8東奥日報)

帰省ラッシュは一大関心事。…
続きを読む
箱根駒ヶ岳ケーブルカーがいよいよ開通(S32.11.2神奈川新聞) 3関東
2 11月 1957

箱根駒ヶ岳ケーブルカーがいよいよ開通(S32.11.2神奈川新聞)

十国峠ケーブルカー。車両は令和4年現在でも同じもの。…
続きを読む
浜川崎線の架線にクレーンが接触し不通に(S32.10.31神奈川新聞) 3関東
31 10月 1957

浜川崎線の架線にクレーンが接触し不通に(S32.10.31神奈川新聞)

線路ぎわで作業中だったらしい。    …
続きを読む
京急、三浦市へ乗り入れ(S32.10.30神奈川新聞) 3関東
30 10月 1957

京急、三浦市へ乗り入れ(S32.10.30神奈川新聞)

上宮田とは三浦海岸駅のこと。    …
続きを読む
東武がボーナス要求でストか(S32.6.14読売夕刊) 3関東
14 6月 1957

東武がボーナス要求でストか(S32.6.14読売夕刊)

隣の見出しがもろ差別用語という時代。…
続きを読む
東逗子駅を花いっぱいに(S32.5.30神奈川新聞横須賀版) 3関東
30 5月 1957

東逗子駅を花いっぱいに(S32.5.30神奈川新聞横須賀版)

東逗子駅は横須賀線。  …
続きを読む
有楽町そごうがいよいよ開店!(S32.5.24神奈川新聞) 3関東
24 5月 1957

有楽町そごうがいよいよ開店!(S32.5.24神奈川新聞)

現在の有楽町ビックカメラ。建物はそのまま。 神奈川からであれば、新橋まで80系の湘南電車か、横浜から京浜東北線で行っただろうか。…
続きを読む
世界一周の西ドイツ女子大生が横浜駅へ(S32.5.23神奈川新聞) 3関東
23 5月 1957

世界一周の西ドイツ女子大生が横浜駅へ(S32.5.23神奈川新聞)

日光なども見学するという。 さぞや安く旅行できたことであろう。    …
続きを読む
江ノ電に架かる桜橋が架橋(S32.5.22神奈川新聞横須賀版) 3関東
22 5月 1957

江ノ電に架かる桜橋が架橋(S32.5.22神奈川新聞横須賀版)

確か今でもあるはず。    …
続きを読む
神奈川新聞でも報じられた急行「北上」脱線転覆(S32.5.18神奈川新聞) 3関東
18 5月 1957

神奈川新聞でも報じられた急行「北上」脱線転覆(S32.5.18神奈川新聞)

両毛線でも事故があったもよう。…
続きを読む
有楽町「そごう」は5月25日開店予定(S32.5.18神奈川新聞) 3関東
18 5月 1957

有楽町「そごう」は5月25日開店予定(S32.5.18神奈川新聞)

まだ車が少ない。…
続きを読む
南武線平間の「魔の踏切」に開閉器(S32.5.17神奈川新聞) 3関東
17 5月 1957

南武線平間の「魔の踏切」に開閉器(S32.5.17神奈川新聞)

当時は有人踏切がまだ一版的であった。    …
続きを読む
徳島県内の国鉄は走れば走るほど赤字の路線ばかり(S32.2.28徳島) 8四国
28 2月 1957

徳島県内の国鉄は走れば走るほど赤字の路線ばかり(S32.2.28徳島)

徳鉄略さないでいえば徳島鉄道は現在の徳島本線であるが、この時点で国有化されて50年が経過していたはず。 それでも「徳鉄」という呼び方が通用していたのだろうか。…
続きを読む
ジャカルタには市電もあった(S32.2.25朝日夕刊) 3関東
25 2月 1957

ジャカルタには市電もあった(S32.2.25朝日夕刊)

オランダから独立してさほども経過していない頃のインドネシアのジャカルタ。 市電も走っていたもよう。    …
続きを読む
国鉄は春闘の第1波で尾久客車区の分会でも大会(S32.2.21読売夕刊) 3関東
21 2月 1957

国鉄は春闘の第1波で尾久客車区の分会でも大会(S32.2.21読売夕刊)

こうして報じられていた。 まあストに入る可能性もあったからだろう。…
続きを読む
立ち消え寸前の横浜市トロリーバス計画(S32.2.1神奈川新聞) 3関東
1 2月 1957

立ち消え寸前の横浜市トロリーバス計画(S32.2.1神奈川新聞)

結局開業はしたんだけど…    …
続きを読む
京浜急行三崎線建設の足がかりに(S32.2.1神奈川新聞) 3関東
1 2月 1957

京浜急行三崎線建設の足がかりに(S32.2.1神奈川新聞)

この当時は、まだ京急は久里浜までしか開業していなかった。…
続きを読む
原町田に歩行者専用の踏切(S32.1.30神奈川新聞相模版) 3関東
30 1月 1957

原町田に歩行者専用の踏切(S32.1.30神奈川新聞相模版)

今では面影も無い。    …
続きを読む
ビルマへの戦時賠償として川崎港から貨車積み込み(S32.1.30神奈川新聞) 3関東
30 1月 1957

ビルマへの戦時賠償として川崎港から貨車積み込み(S32.1.30神奈川新聞)

ビルマは英印ということで賠償の対象ということ?    …
続きを読む
国鉄年末闘争の処分者は全国で100名余り(S31.12.11北海道新聞) 1北海道
11 12月 1956

国鉄年末闘争の処分者は全国で100名余り(S31.12.11北海道新聞)

国鉄当局も強硬姿勢。    …
続きを読む

投稿ナビゲーション

< 1 … 71 72 73 74 75 … 116 >

電磁波の力により大東亜を征服する。

殺人予告

荒らしたら刺し殺す🔪

車内マナーの向上について

痴漢や盗撮は「死」をもって報復します💀

架空鉄道について

日本架空鉄道協会(JAVIRAS)は、架空鉄道の英文表記を「Virtual Railway」としていますが、害吉鉄道では「Spiritual Railroad」という表記を提唱します。

不満(マン)のある方は、本社総帥禁闕政(マン)所までカチコミを掛けて命のやり取りをして下さい。

やめよう!無賃乗車

無賃乗車を発見したら、臓器を売るか人身売買します

相互乗り入れ募集

害吉鉄道では、相互乗り入れする架鉄事業者を募集しています。

相互乗り入れ協定を締結した架鉄事業者とは、害鉄からも大阪ユニオン駅から特急列車を運行(ウンコう)します。

我こそはと思わん架鉄事業者は、本社監督局第二種事業監督課までお問合せ願います。

カレンダー

2025年7月
日 月 火 水 木 金 土
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  
« 6月    

検索

アーカイブ

カテゴリー

  • 害鉄本社 (1,607)
    • aウンコう日誌 (1,269)
      • 定時報 (745)
      • 球団報 (493)
      • 臨時報 (31)
    • b組織別 (1,606)
      • 01_総帥禁闕 (674)
        • 1.1_大弁局 (153)
        • 1.2_政所 (86)
          • コンピューターセンター (10)
          • 人工知能室 (3)
        • 1.3_総務部 (22)
          • 庶務二課 (1)
          • 弘報第二課 (1)
          • 弘報課 (21)
            • 新本社ホームページ準備委員会 (8)
          • 技術営業課 (1)
          • 法務課 (1)
          • 社史編纂室 (1)
          • 開発課 (2)
        • 1.4_調査部 (383)
        • 1.5_安全企画部 (55)
          • 中央情報課 (51)
          • 人権課 (1)
          • 淫務課 (1)
          • 精神衛生課 (1)
          • 華鮮課 (1)
        • 1.6_第一庶務部 (19)
          • 5課 (2)
        • 1.7_国際部 (2)
          • 平壌駐箚鉄道特使事務所 (1)
          • 文房特派員塘鐵在東京 (1)
      • 02_翰林院 (2)
        • 人事課 (2)
      • 03_勧善懲悪委員会 (18)
        • 害吉さん鉄道軍 (16)
          • 害吉さん鉄道空軍 (5)
          • 害吉さん鉄道陸軍 (10)
        • 武装警備隊 (2)
      • 04_運輸局 (439)
        • 4.1_鉄道部 (435)
          • 旅客課 (20)
          • 貨物課 (10)
          • 輸送企画課 (85)
          • 鉄道営業課 (3)
          • 鉄道部長オフィース (308)
            • a_政治 (75)
            • b_経済 (12)
            • c_国際 (7)
            • d_社会 (44)
            • e_芸能・スポーツ (21)
            • f_科学 (1)
            • 其他・ネット (26)
          • 電車課 (17)
        • 4.2_船舶部 (3)
          • 船舶運輸課 (3)
        • 4.3_車馬部 (3)
          • 無軌条電車課 (1)
          • 自動車駅務課 (2)
      • 05_建設局 (1)
        • 工事課 (1)
      • 06_工務局 (8)
        • 保線課 (4)
        • 防災課 (4)
      • 07_工作局 (17)
        • 7.1_車両部 (15)
          • 工作課 (2)
          • 枚方工場 (4)
          • 調達課 (2)
          • 車両課 (8)
        • 7.2_資源部 (2)
          • 燃料第二課 (2)
      • 09_電気局 (4)
        • 発送電課 (4)
          • 三条河原発電所 (2)
      • 10_監督局 (6)
        • 私有貨車課 (3)
        • 第一種事業監督課 (1)
        • 第二種事業監督課 (2)
      • 11_附業局 (510)
        • 球団課 (504)
        • 財団課 (4)
        • 財閥課 (2)
    • c路線別 (1,084)
      • 0_再編後 (123)
        • 鉄道線 (123)
      • 0_大阪民国首都圏電鉄 (733)
        • マン筋線 (3)
        • 仁川空港高速鉄道 (4)
        • 水仁線 (4)
      • 1_大東亜本線 (90)
        • さだまさ支線 (4)
        • 人形峠支線 (4)
        • 安治川支線 (2)
        • 川筋支線 (3)
        • 薩長南線 (8)
      • 2_悲しみ本線 (55)
        • チュガル支線 (4)
        • 北摂サントン支線 (4)
        • 鯖街道支線 (2)
      • 3_頭狂本線 (63)
        • 京伏支線 (2)
        • 師崎支線 (2)
        • 河鶴見支線 (3)
      • 4_太平洋本線 (62)
        • 八尾空港支線 (1)
        • 大阪南港支線 (32)
        • 甑支線 (8)
        • 金剛山電気鉄道 (3)
      • 5_あかん線 (11)
      • a_船舶 (11)
      • b_害鉄バス (4)
      • c_トロリーバス (4)
    • d地域別 (59)
      • 0_畿内 (42)
        • 大阪民国 (40)
      • 1_東海道 (3)
        • 日本帝国主義 (3)
      • 2_東山道 (2)
        • グンマー (1)
      • 7_西海道 (3)
        • 修羅の国 (3)
      • 8_大東亜1 (10)
        • 琉球王国 (3)
        • 蝦夷民主主義人民共和国 (7)
  • 害鉄調査部参考資料 (1,278)
    • a_年代別 (1,278)
      • 昭和00年代 (393)
      • 昭和10年代 (125)
      • 昭和20年代 (366)
      • 昭和30年代 (376)
      • 昭和40年代 (18)
    • b_地域別 (1,278)
      • 1北海道 (62)
      • 2東北 (133)
      • 3関東 (681)
      • 4北陸信越 (67)
      • 5東海 (68)
      • 6近畿 (108)
      • 7中国地方 (108)
      • 8四国 (20)
      • 9九州 (88)
      • b旧外地 (28)
      • c海外 (35)
    • c_備考 (53)
      • 別の交通モード (53)

最近の固定ページ

  • 琉球王国

    琉球王国

    2025年3月4日
  • 木炭動車

    木炭動車

    2024年11月10日
  • 瀬降り

    瀬降り

    2024年10月31日
  • ちくび

    ちくび

    2024年10月25日
  • やさしいかもめ

    やさしいかもめ

    2024年9月21日
  • だんじり快速

    だんじり快速

    2024年9月17日
  • 101010

    101010

    2024年9月11日
  • アンヒビアンバス

    アンヒビアンバス

    2024年9月9日
  • 越冬つばめ

    越冬つばめ

    2024年8月22日
  • セーラームーン高知

    セーラームーン高知

    2024年8月11日

害吉鉄道名誉会社

住所

大阪民国大阪広域市E区ヒルブロウ

害鉄旧本社ホームページ

 

害吉鉄道について

害吉鉄道は、鉄道事業を通じ大東亜の征服をもくろむ悪の大組織です。

メタ情報

  • ログイン
  • 投稿フィード
  • コメントフィード
  • WordPress.org

害鉄調査部参考資料

  • ついに旅客列車も削減へ(S27.11.22北海道新聞)
  • 石炭不足で貨物列車削減(S27.11.21北海道新聞)
  • 運賃が1割上がれば札幌〜東京は1,490円(S27.11.12北海道新聞)
  • 記者がロータリーに乗ってみた(S5.1.1読売)
  • 「アトム機関車」EF60が東京駅で公開(S33.8.19熊本日日新聞)
  • 米軍トレーラーと衝突した特急「かもめ」は重軽傷43名(S33.8.15熊本日日新聞)
  • 上野〜万世橋の地下鉄が31日に開通(S4.12.28読売)
  • 東京駅裏口がオープン(S4.12.16読売)
  • 特急「かもめ」が岩国で米軍トラックと衝突し転覆(S33.8.14熊本日日新聞)
  • 湯前線の混合列車を混合列車を全てディーゼルカーに(S33.8.13熊本日日新聞)
  • 青山警察署前で市電が脱線の椿事(S4.12.13読売)
  • やたらの停電に省電大混乱(S4.8.13読売)
  • 熊本市交通局に物申す(S33.8.10熊本日日新聞)
  • 国鉄が秋からサービス・アップ(S33.8.10熊本日日新聞)
  • 長崎から鮮魚列車がお江戸入り(S4.11.25読売)
  • 山手急行電鉄本社を捜索(S4.11.25読売)
  • 「特2」料金が廃止になります(S33.8.6熊本日日新聞)
  • 海水浴客でごった返す熊本駅(S33.8.3熊本日日新聞)
  • 東京駅で機関車が脱線(S4.11.14読売)
  • 列車時間切り替えで東京駅でも発車標書き換えに大忙し(S4.9.15読売)
  • 熊本市電34周年(S33.8.1熊本日日新聞)
  • ディーゼル快速「ひかり」を準急に(S33.7.28熊本日日新聞)
  • 地下鉄工事現場が豪雨で陥没(S4.8.13読売)
  • 電車で老人に席を譲らない男(S4.8.12読売)
  • 快速ディーゼルカーを呼ぶために人吉で貯金会(S33.7.23熊本日日新聞)
  • 納涼列車は快調な滑り出し(S33.7.21熊本日日新聞)
  • 大審院のお歴々が機関車に乗り込んでみる(S4.7.8読売)
  • 飯田町駅から登山臨時列車を増発(S4.7.2読売)
  • 三角に向けてスシ詰めの海水浴列車(S33.7.21熊本日日新聞)
  • 熊本〜三角に海水浴列車(S33.7.20熊本日日新聞)

Twitter

Tweets by gaikitirail

Powered by WordPress
Theme by Simple Days
大東亜の支配征服を企む悪の組織・害吉鉄道でございます。
©2025  害吉鉄道の大東亜支配・征服ぶろぐ