c路線別

ウンコう日誌(第690号) 定時報

ウンコう日誌(第690号)

最近「YAJU&U」がヒットしているが、害吉鉄道に「淫務課」を設置する場合どうなるか。 害吉鉄道 淫務課 所掌業務(案) 1. 淫夢素材の収集・解析 • 鉄道に関連しそうな淫夢語録の収集と再利用可能なコンテンツの分析。 • 駅名や列車名、車内アナウンスなどに使えそうな語録の検討。 2. 特殊車内放送…
ウンコう日誌(第688号) 定時報

ウンコう日誌(第688号)

害吉鉄道は、蒸気動車を保有する唯一の架空鉄道です。 ところで、なぜ蒸気があまり実用化されなかったのか、AIに聞いてみました。 蒸気動車(蒸気で走るレールカー)は、19世紀後半から20世紀前半にかけて世界各地で実用化されましたが、広範な普及には至りませんでした。 日本での蒸気動車 日本では、蒸気動車の…
ウンコう日誌(第686号) 定時報

ウンコう日誌(第686号)

なぜ日本では海上コンテナの鉄道輸送が低調なのか? 日本で鉄道による海上コンテナ輸送があまり普及しない理由はいくつかあります。 トラック輸送の優位性 • 日本は国土が比較的狭く、港湾と配送先の距離が短いため、鉄道よりもトラックの方が柔軟で効率的に輸送できる。 • 港から最寄りの鉄道貨物駅までの**ドレ…
ウンコう日誌(第685号) 中央情報課

ウンコう日誌(第685号)

もし大阪でアジア各国の住民がそれぞれの国の乗り物を運行し始めたら、都市の公共交通体系に大きな影響を与えるでしょう。以下のような可能性が考えられます。 公共交通の多様化と混在 • 既存のバスやタクシーに加えて、**ロットゥー(タイの乗合バン)、トゥクトゥク(カンボジアの三輪タクシー)、ジプニー(フィリ…
ウンコう日誌(第684号) a_船舶

ウンコう日誌(第684号)

「戦果アギャー」(せんかアギャー)は、琉球王国の物資不足の中で、戦争の残骸(戦果)を拾い集めて売る行為を指します。 交易品の変化 • 琉球王国はもともと、中国・東南アジア・日本などとの中継貿易を行い、織物、陶器、香木などを扱っていました。 • しかし、「戦果アギャー」が貿易の主体になると、武器、金属…
ウンコう日誌(第683号) a_船舶

ウンコう日誌(第683号)

大阪民国駐在大朝鮮帝国高等弁務官 の統治スタイルは、大朝鮮帝国の特性である「ケンチャナヨ精神(なんとかなる)」が反映された、独特な行政形態になるでしょう。その結果、一見強権的ながらも実際は緩くて適当 という統治が展開されると考えられます。 統治の基本方針 高等弁務官は、帝国の名のもとに大阪民国を支配…
ウンコう日誌(第682号) 中央情報課

ウンコう日誌(第682号)

多民族国家・大阪民国の食文化は、大阪の「粉もん」「屋台文化」「大衆食」が強烈なスパイスと異国の技法を取り込み、超多国籍なカオスフード都市です。 究極の粉もん進化 スパイシーお好み焼き • マレーシア風お好み焼き:サンバル(辛味調味料)とココナッツミルクを練り込み、焼き上げた後にピーナッツソースをかけ…
ウンコう日誌(第681号) c_トロリーバス

ウンコう日誌(第681号)

大阪民国の国教は阪神タイガースです。 国家のシンボルが阪神タイガース一色 国旗は虎柄、国章にはトラの顔があしらわれる。 通貨には「阪神タイガースのロゴ」や「歴代レジェンド選手(掛布、バース、金本など)」の肖像が採用される。 国家斉唱時には六甲おろしが流れる。 教育・法律がタイガース中心 義務教育では…
ウンコう日誌(第680号) 中央情報課

ウンコう日誌(第680号)

もし琉球王国が「なんくるないさ〜」を国是とし、国家運営の基本理念とした場合、楽観的で柔軟な政策を展開しながらも、独自の発展を遂げた可能性があります。しかし、その影響は良い面と悪い面の両方が考えられます。 政治・外交 ポジティブな影響 • 平和外交の推進 「なんくるないさ〜」の精神は、対立を避ける柔軟…
ウンコう日誌(第679号) 中央情報課

ウンコう日誌(第679号)

「ケンチャナヨ精神」が支配する 「大朝鮮帝国」 は、帝国としての統治や発展にかなり独特な特徴が現れることになります。この精神(「大雑把でも大丈夫」「細かいことは気にしない」「なんとかなる」)が国家の根幹にある場合、帝国は以下のような姿になると考えられます。 政治体制 • 皇帝はいるが… → 統治の詳…
ウンコう日誌(第678号) 中央情報課

ウンコう日誌(第678号)

もし大阪民国が朝鮮連邦(コリアン・コモンウェルスの一員だったら? もし大韓民国が大阪民国に高等弁務官を置くとしたら、その人事は以下のような特徴を持つ可能性があります。 高等弁務官の役割と影響力 • 大韓民国政府の代理人として、大阪民国の統治を監督 • 外交・経済・文化の調整役として、韓国本国の政策を…
ウンコう日誌(第677号) 中央情報課

ウンコう日誌(第677号)

害吉鉄道の走る大阪民国とはこのような国です。 大阪民国は、アジア全域から労働者が流れ込み、多文化が交錯する都市空間として形成されている。かつてから商業と物流の中心地であり、多くの移民が経済活動に関与してきた。東南アジアや中国、韓国、南アジア出身者が混在し、それぞれのコミュニティが独自の文化を保ちつつ…
ウンコう日誌(第676号) a_政治

ウンコう日誌(第676号)

クルド人歌手を日本の入管が入国拒否だと。 まあどうせ面倒くさそうだとかネトウヨにいじめられるとか言って入管職員が大して何も考えないで入国拒否したんだろう。 日本は法治国家とかいっても内情はそんなもんだと思う。 ということで大阪民国長途客運站から川口に行く国際興業のバス。…
ウンコう日誌(第675号) d_社会

ウンコう日誌(第675号)

転売ヤーが買い占めている米はそのうちコクゾウムシが湧くのではないかと言われている。 で、そういう劣悪な転売ヤーはこれからどんな形で米を流通させるのか。 まさか米屋とかスーパーが転売ヤーから買うとかそんなことはないよね? メルカリで貧乏人が「コクゾウムシは毒じゃないから」と買って食べる感じ? 雪印ヒ素…
ウンコう日誌(第674号) d_社会

ウンコう日誌(第674号)

赤いきつねのCMは正直どうも思わなかったが、「フェミを黙らせる」クソオスムーブに加担する気もないのでこれ以上はコメントしない。 ちなみに東洋水産の本社は東京都港区港南であると。 大阪民国長途客運站からは都営バスも出ています。…
ウンコう日誌(第673号) a_政治

ウンコう日誌(第673号)

外国人の保険医療がどうたら高額医療がどうたらという話になっていますが深刻な少子化の現在外国の若い人に来てもらって社会保険料を払ってもらわないと立ち行かないのかもしれません。 もう大阪民国のような多民族国家目指しましょう。…
ウンコう日誌(第672号) b_経済

ウンコう日誌(第672号)

もう令和の米騒動は大正時代の富山の女達を見習って買い占め業者の倉庫を暴動で打ち毀すしかないのではないか。 ということで日本帝国主義鉄道省の北陸方面の急行「立山」。…