7.1_車両部

ウンコう日誌(第688号) 定時報

ウンコう日誌(第688号)

害吉鉄道は、蒸気動車を保有する唯一の架空鉄道です。 ところで、なぜ蒸気があまり実用化されなかったのか、AIに聞いてみました。 蒸気動車(蒸気で走るレールカー)は、19世紀後半から20世紀前半にかけて世界各地で実用化されましたが、広範な普及には至りませんでした。 日本での蒸気動車 日本では、蒸気動車の…
芦原橋機関区 4_太平洋本線

芦原橋機関区

芦原橋機関区について 首都圏電鉄総局に所属する車両基地です。 EF81が重荷所属しています。 芦原橋将軍駅に隣接しています。 本社のおひざ元にあります。 それで「本社機関区」と呼称されることもあります。     本件に関するエントリ      …
雲に聳ゆる 高千穂の 0_大阪民国首都圏電鉄

雲に聳ゆる 高千穂の

本日は2月11日で紀元節です。 この大御代を日本を愛する普通の日本人すべてが寿ぎましょう。 害鉄でも前面に旭日旗を掲げて紀元節を寿ぎます。   え?この大阪民国は日帝ではない? そこは大阪民国の国是です。 ところで、枚方工場でEF81(パンイチ)「外観誘致」のモーター換装作業を行うことに。…
勾配対応パンイチ 0_大阪民国首都圏電鉄

勾配対応パンイチ

大阪民国のピクニックの名所といえば金剛山であります。 害鉄では金剛山まで金剛山電気鉄道という支線をウンコうしています。 金剛山電気鉄道は勾配路線でありますから、この路線に投入されるEF81「Top of the World」もこれに対応し、金剛杖を装備しています。   動かなかったので枚方…
EF81「外患誘致」モーター換装 枚方工場

EF81「外患誘致」モーター換装

EF81「外患誘致」はしばらく動いてなかったので枚方工場でモーターを換装します。   いわゆる「害鉄網」も外れているのでこれも付けないといけない。 ともかくも検重車を牽引して試運転。    …